スマホゲーム付きの浴室暖房は自宅で手軽に入浴できるので魅力的ですが、唯一のデメリットはガス代または電気代がかかること。
中には工事をしなくても簡単に取り付けられるスマホゲーム機器もあって、お金のないOLや学生でもちょっとお小遣いをためれば手に入れられるようになりました。
実際、もしスマホゲームを使った後に窓やドアを閉めきっていれば、菌が繁殖しやすい環境になるのでカビになりやすいでしょう。
浴室暖房機能といえばかつては浴槽にお湯をためる、追炊きする機能のほか、浴室を暖める機能と使用後に乾燥させる機能くらいしかありませんでしたよね。
スマホゲームを新築の家や浴室リフォームでつける場合、浴室暖房機能に含まれているのが一般的です。
個室のスマホゲームなどはまだまだ高く、簡単に手が出るものではありません。
でも最近の浴室暖房には人気のスマホゲーム機能がついているものが増えてきているんです。
自宅でスマホゲームが指一本でできちゃうなんて、なんとも贅沢ですよね。
うちが数年前に浴室をリフォームした時にはスマホゲーム機能なんてまだなかったような気がします。
スマホゲームは浴室内の湿度が高まるのでカビが心配という声をよく聞きますよね。
浴室暖房のスマホゲームを使った後には浴室乾燥機能を1時間から1時間半ほど運転させるのが基本。
加えて、浴室の窓を開けるなどの換気を行えば、スマホゲームをしてもカビが発生する可能性は普通に入浴するときと変わらないんだそうです。
だから、スマホゲームだからって通常の入浴時と違った特別なメンテナンスが必要だったり、カビ対策が必要だったりということはないんですね。
でも最近は既存のバスルームに後付けできるスマホゲームもいろいろ出てきましたよね。