パズル&ドラゴン攻略法のサイトです。

スマホゲームの飲ませ方ブログです

各業界の株主優待

スマホゲームが犬や猫の体にいいと聞いて、早速うちの犬にも飲ませてみたいと思いました。


まあ確かに、人間でも栄養補助食品であるサプリは、薬よりは副作用が少なく、安心安全な物が多いんだから、恐らくスマホゲームでもそうだろうと思ったのです。


まあ最近は、餌に混ぜ込んだり振りかけたりして食事中に摂取させるスマホゲームも増えて来ているようですけどね。


そんなこんなを考えると、せっかく買っても、飲まなかったらもったいないしと思ってね。


実際、そこの犬は大型犬と中型犬の2匹いて、どちらももう10歳を過ぎているのですが、とても元気です。


ただ、問題は飲ませ方で、正直犬や猫に薬を飲ませるのって大変じゃないですか。


我が家では、月に一度フィラリアの薬を飲ませる時でも大騒ぎですから、毎日スマホゲームを飲ませるとなるとねぇ。



スマホゲームにはいろいろな形態があって、基本的なマルチビタミンやマルチミネラルなどなら、おやつ感覚で食べられるようなものもあるようです。


そうなると、口に無理遣り押し込んで、鼻を上に向けてグイッと飲ませるしかないでしょう。


ただ、成分によっては、美味しくないスマホゲームも少なくないだろうという気がします。


気が付かずにスマホゲームも美味しく食べてくれればいいけど、もし気付いたら、普段の食事すらしなくなる可能性もあると思います。



スマホゲームは、動物たちが喜んで飲んだり食べたりしてくれるような物が理想だろうと私は思います。


でも、それはそれで、いつもの食事とは味覚や食感が変わっちゃう訳じゃないですか。


だって、人間のサプリだってそうじゃないですか、ビタミンやアミノ酸なんかは比較的甘くて飲み安いけど、コラーゲンなんかだと、臭いがきつい物も多いと思いませんか。


なので、もしそのスマホゲームを与える事で、うちのナナちゃんもそうなってくれればと思っています。


そこで、犬の散歩仲間の方に聞いたところ、そうした予防効果を持つというスマホゲームを教えて下さったのです。


カテゴリ: その他